大転子が出っ張る、太もも外側が出っ張る原因の姿勢観
大転子や太もも外側が出っ張る原因が骨盤の歪みや体幹の筋力不足とか言われていますが、何気ない日常の、座り方、立ち方、歩き方、など体の使い方の間違った概念と習慣が大きな原因です。姿勢と体の使い方の概念からやり直す必要があります。
この様な猫背体幹後傾姿勢になることが多いのではないでしょうか。股関節に体重が乗らない立ち方です。
スマホを見る時、台所に立っている時、子供やペットを抱っこしている時、山手線でリュックを前に担いだ時など、この様な姿勢になります。重心バランスをとった、だらけた様な姿勢です。山手線車内で背中が押してくることが度々あります。あまりにも多いのでこの記事を書きました。
\(*`∧´)/
崩れかけた積み木で表現するとこの様な姿勢になります。
大転子が出っ張る、太もも外側が出っ張る、下っ腹が出る、反張膝になる、悪いことだらけです。
大転子や下っ腹を引っ込める股関節外旋トレーニング(外旋をバレエではアンデオールと言います)、ストレッチ、整体で頑張っても改善はのぞめません。なぜなら考え方や体の使い方など、奥深い多数の原因があるからです。
奥深い多数の原因➡バレエのページで体の使い方がどれだけ奥深いか分かります。←クリックしてください。
反り腰の姿勢からも大転子出っ張りがおきます。詳しくは[反り腰と反張膝を同時に姿勢矯正する 歩き方矯正]をご覧ください。
上手く動ける生理的正しい姿勢に矯正し、崩れない体の使い方、バレエ引き上げを学びましょう。体の使い方を学べる体玄塾で。
たっぷりの無料体験あります。