島全部がパワースポットのハワイ島 | |
ハワイ島へ行っていましたので記事の間隔が空いてしまいました。 右の画像は米国最南端のサウスポイントという所です。 怖いぐらい青い海へ断崖から飛び込む人もいます。(自殺ではありませんよ遊びです) 案内本では10メートルの高さになっていますが、私の感覚では7メートルぐらいかな。 私も飛び込んでみたいのですが、妻がやめなさいというのです。 | |
サウスポイントまでは車で行けるのですが、その隣のグリーンサンドビーチへ車でなら、慣れた人が運転する、ジープか車高が高ーい四輪駆動車でなければいけません。 あとは徒歩です。 距離は一般車の駐車場から5kmとなっていますが、感覚ではなかなか到着しない感じなので、8キロか10キロはあるような感じです。歩きは覚悟してください。 画像は複数の深い轍(わだち)です。 | |
周りには何にもなく、もちろん標識もありません。尋ねる人も視界にははいりません。(牛は見かけます) 足元は捻挫しそうなゴツゴツ・デコボコ・ジャリジャリ。 更に、東京だったら電車が止まるような強風の向かい風。(この悪路が足の機能を鍛えてくれます) ですから戻りたくなります。 妻は途中で引き返そうと言いましたが、この時だけは妻に”ノー”といいました。 | |
砂嵐のような土ぼこりで体がドロドロ、妻も無口になり、もう限界かなと思ったとき、遠い丘の先の視界に黒い岩が見えました。 「たぶんゴールはあそこだぞ」と励まし丘を越えると、やっと見えました。 8月の誕生石ペリドットの原石(カンラン石)の砂、緑色の宝石の砂の海岸が見えました。 到着です。 パワースポットの島だと実感した瞬間でした。 帰りは追い風、妻が先頭で走って帰りました。 ”悪妻を得れば哲学者に”というソクラテスの有名な話がありますが、悪路を歩けば自然に足が良くなるのです。 改善には気合が欠かせませんよ。 路面が不安定なら良いですが、不安定にした靴を履いて歩いても、悪い癖や凝りをつくるだけですから注意しましょう。 不自然という言葉に当てはまります。 |
2012.04.24更新
パワースポットは足の機能も鍛えてくれる
投稿者:
2012.04.10更新
スポーツ・ダンス・バレエの腹筋・背筋
腹筋・背筋の鍛え方を間違えればパフォーマンスは落ちる
最近コレクティブという言葉がやっとスポーツ界で使われるようになってきました。
体玄塾ではオリジナルのCMMエクササイズ( Collective Muscular Motion エクササイズ)を提供していますが、コレクティブモーションに合った鍛え方をしなければパフォーマンスは確実に落ちます。
体玄塾で推薦する腹筋・背筋の鍛え方
背骨の生理的わんきょくを保った腕立て伏せと懸垂、またはロープ登りです。
回数より正しいフォームとスピードが大切です。
コレクティブモーションに合った鍛え方をした人
ブルース・リー
マニー・パッキャオ
腹筋・背筋の他に感覚を鍛えてください。
「考えるな!感じろ!」ブルース・リーも言いました。
このブログもみてください。http://blogs.yahoo.co.jp/moguler8/folder/984656.html
最近コレクティブという言葉がやっとスポーツ界で使われるようになってきました。
体玄塾ではオリジナルのCMMエクササイズ( Collective Muscular Motion エクササイズ)を提供していますが、コレクティブモーションに合った鍛え方をしなければパフォーマンスは確実に落ちます。
体玄塾で推薦する腹筋・背筋の鍛え方
背骨の生理的わんきょくを保った腕立て伏せと懸垂、またはロープ登りです。
回数より正しいフォームとスピードが大切です。
コレクティブモーションに合った鍛え方をした人
ブルース・リー
マニー・パッキャオ
腹筋・背筋の他に感覚を鍛えてください。
「考えるな!感じろ!」ブルース・リーも言いました。
このブログもみてください。http://blogs.yahoo.co.jp/moguler8/folder/984656.html
投稿者:
2012.04.05更新
最強パンチ理論
体玄塾推薦
パンチ力は才能だけでは決まらない!
回転力は、股関節と胸椎が生む
踵を下げて、地面反力を重視する
前後の脚で、並進力を生み出す ・・・・などパンチのメカニズムがとても解りやすくまとめられた本です。
理屈が苦手だ、文章も苦手だ、という人も画像がほとんどですから大丈夫です。(この私のブログをみている方々は、理屈も文章も好きでしょうが・・・)
体玄塾がおすすめします。
というのも、この本は以前このブログの記事、
”身体操作やダイエットのためになるブログ紹介”で紹介しましたマニアックな体玄塾スタッフ三宅満君のブログが本になってしまった本ですから。
1973年の燃えよドラゴンの影響をかなり受けた私、志水博彦が実践と研究・実績を積み上げ約35年かけて、創り出したパンチの理論を基に、三宅君が更に研究し解り易くまとめた本です。
燃えよドラゴンのブルース・リーです。
あのボクシングスーパースター、マニーパッキャオ選手もこのブルース・リーの影響をかなり受けているようです。
ブルース・リー→サンフランシスコ→志水博彦(少林寺拳法)→ボクシング→嶋田雄大→マニーパッキャオ→ブルース・リー
関係があります。
皆さんには関係ないでしょうが。
パンチ力は才能だけでは決まらない!
回転力は、股関節と胸椎が生む
踵を下げて、地面反力を重視する
前後の脚で、並進力を生み出す ・・・・などパンチのメカニズムがとても解りやすくまとめられた本です。
理屈が苦手だ、文章も苦手だ、という人も画像がほとんどですから大丈夫です。(この私のブログをみている方々は、理屈も文章も好きでしょうが・・・)
体玄塾がおすすめします。
というのも、この本は以前このブログの記事、
”身体操作やダイエットのためになるブログ紹介”で紹介しましたマニアックな体玄塾スタッフ三宅満君のブログが本になってしまった本ですから。
1973年の燃えよドラゴンの影響をかなり受けた私、志水博彦が実践と研究・実績を積み上げ約35年かけて、創り出したパンチの理論を基に、三宅君が更に研究し解り易くまとめた本です。
燃えよドラゴンのブルース・リーです。
あのボクシングスーパースター、マニーパッキャオ選手もこのブルース・リーの影響をかなり受けているようです。
ブルース・リー→サンフランシスコ→志水博彦(少林寺拳法)→ボクシング→嶋田雄大→マニーパッキャオ→ブルース・リー
関係があります。
皆さんには関係ないでしょうが。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (3)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (3)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2015年09月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (1)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (2)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (1)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (3)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (3)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (6)
- 2010年09月 (7)
- 2010年08月 (7)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (10)
- 2010年05月 (16)
- 2010年04月 (5)
- 2009年01月 (1)