塾長志水の
ウォーキングウォッチ

2011.07.27更新

良い姿勢には欠かせない肩の位置

         
リュックは両腕が振れるから姿勢良く歩けると勘違いしてませんか?

もし肩を正しい位置にしてリュックで歩いたら、後ろ重心になり全体の姿勢は悪くなります。

肩周りを柔らかく使って良い歩きをしようとすると、リュックのショルダーベルトは肩から落ちてしまいます。

ですから必然的に肩を前に突き出し動かさないようにして腕だけを横に振った歩き方になってしまいます。
(下、写真は石原雄太君のブログより拝借しました)
 
正しいリュック歩きをしてもリュックが落ちないようにするには、前ベルト(写真中央)をしてください。

それだけでは後ろ重心になりますので、首長肩下げと正しい骨盤前傾をしながら重心移動が必要になります。

首長肩下げ
正しい骨盤前傾
重心移動

これらの感覚改善は、非常にむずかしいですよ。
そういう訳で、リュックサックで歩くのは良い姿勢維持がとうていできないので、姿勢に良くないという結論です。











image1
image2
image3

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2011.07.14更新

O脚立ち・X脚立ち

足の上に脚、その上に骨盤、またその上に背骨、最後に頭がキチンと乗っていない姿勢 。

骨盤がずり落ちそうな姿勢。

O脚立ちやX脚立ちを街中でよく見かけます。

若い服を着たマネキンまでもが似た姿勢で立っています。
image1
image2 これが流行りだとしたら将来は・・・。

きちんと立ってほしいです。

そのためには。

背伸びをして背骨と股関節を引き伸ばすイメージを覚えてください。

*注意 膝は緩めてください。

足は左の絵のようにカカトをもう片方の足に着けましょう。

 
 内転筋を鍛えるとか中殿筋を鍛えるとか股関節外旋のストレッチとかではありません。
この歩き方がウエスト・ヒップを崩すを参照


とにかく背骨の生理的わんきょくを保つことです。

それから

行儀良くする意識というか哲学がとても大切です。
 
image3
茶道やバレエを習っても
姿勢が良くなるとは限りません。
 女性は”股を閉じなければ”という習慣がネックになり股関節の機能を損なってゆくのです。
茶道ではこぶし一つ分、膝の感覚を開けなさいと言っています。
足はくっつけ、脚は余裕をもたせる。


行儀良く生活してください。毎日、背骨と股関節に悩まされている体玄塾からのお願いです。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2011.07.05更新


今から12年ぐらい前、エグザスからコナミスポーツへ変わった頃、コナミスポーツがパーソナルトレーニング制度を導入するにあたり活躍していたトレーナーから情報を収集していた時、私もアドバイスをコナミスポーツへしていました。
その時の話ですが、ジャイアンツと西武ライオンズのトレーナーも同席していて、イチローや松井秀喜をはじめプロ野球選手のいろんな話の中、日本人アスリートと黒人アスリートのふくらはぎの話題になりました。

「大腰筋も四頭筋も太さでは変わらないものを日本人も持っている。
更に日本人はふくらはぎが太いが黒人より速く走れない。なぜだ。」

歩き方や走り方を指導しているとき、ふと、この話を思い出しました。

同時に達人の高岡英夫さんの著書”身体づかいの常識革命!”の一節も思い出しました。

<スポーツマンとして使えない「身体」とは>
「蹴るためにはハムストリングスが重要なのですが、ハムストリングスを膝関節まわりで使うクセがあると、スポーツではかえって”使えない”身体になってしまうのです。・・・レッグカールというトレーニング器具・・・
ハムストリングスは太く、強くなります。・・・すぐに膝を曲げたがるバランスの悪い身体になってしまうので、厳重な注意が必要です。」

実はこの二つの話は膝の曲げ方ということでつながっているのです。
日本人はつま先で地面をひっかくような歩き方・走り方をしていて、主にふくらはぎで膝を曲げているから膝関節まわりを使うクセがあるのです。
ふくらはぎこと腓腹筋は地面をつま先でひっかくような動作、足関節の底屈もしますが、膝を曲げることもします。
本来膝を曲げるのは腿裏の筋肉ハムストリングスの役目で、強くは曲げません。ふくらはぎがしゃしゃり出るのです。

つまり日本人は膝の曲げ方が下手な民族だということです。
日々、膝の曲げ方を上手にするよう運動神経と格闘しています。
 

投稿者: 体玄塾 塾長 志水

2011.07.03更新

修行中のトレーナー



以心伝心 ( いしんでんしん )
” 心で以って心を伝える。 仏教における禅の思想で、文字や言葉ではなく心から心へとその真髄を伝えることを意味し、文字や言葉ではその真髄を表現しきれないことを示す。”

以心伝心の思想はパーソナルトレーナーには欠かせません。

姿勢や重心移動などの動作を指導するパーソナルトレーナーは、自らが完璧にその動作ができなければストレッチひとつとっても、何一つ本物は伝わりません。

言葉も巧みに使い、手取り足取りでやったとしても本物は伝わりにくいものです。

体玄塾のトレーナーには
柔道整復師の資格やパーソナルトレーナーの資格があっても以心伝心が出来るように3年以上の修行と経験を積んでもらっています。

<体玄塾のパーソナルトレーナー>
スポーツトレーニングの資格を取得しているのはもちろんですが、指導の経験をさらなる研究にいかす作業を繰り返し繰り返し行うことによって生み出されたCMM(筋肉の共同連携動作)を熟知しており、人間の本質的な動作のずれを読み取る精密な尺度と感度を会得している、体玄塾が認めたトレーナー

投稿者: 体玄塾 塾長 志水


SEARCH



CATEGORY

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ