こんにちは、八巻です。
前回・前々回の記事で触れたスキーの「横滑り」の動作について、
今回はより具体的に必要な動作をお話しようと思います。
横滑りをするのに必要な動作は、「体を上下に分けてひねる動作」です。
スキーのテクニックで、「ピボット」というターンテクニックがあります。
スキーの板をフォールラインに向いているのを基準に、
左右に回転させるものですが、
このターンをする時に、既述の体をひねる動作を使います。
これをする上で、まず必要な姿勢は、この姿勢です。
ちゃんと足の上に体を載せたこの姿勢です。
トレーニングなら、「スクワット」がちゃんと出来るかがまず大切です。
重心位置を足の上に保ったまま、立ってしゃがんでを繰り返す事って、
すごく簡単なようで難しいんですよ。
(トレーナーでもここをきっちり教えられる人はほとんどいません。)
スクワットって、脚の筋トレというイメージが強いですが、
本当にどういう姿勢で行うかで、効果が全く変わってしまいます。
上半身の骨格をきちんと上のようなイメージにしてやらないと、
脚が太くなるだけになりかねないので気をつけてください。
正しい姿勢でしゃがんで立ってが出来るようになれば、
まずは足の上に重心をのせる事が出来るようになってきますが、
こんな動作ひとつでも、いろんな動作要素が含まれていますので、
本当はスキーのテクニックを習得するのと同じくらい手間をかける必要があると思います。
これが出来ないと、横滑りは永遠に出来るようになりません。
で、このスクワットが出来たら、次に進みます。
スクワットにも多くのバリエーションがあります。
その中の一つに「オブリーク」というのがあります。
足先を斜めに向け、体は正面に向けたままのスクワットです。
この形をつくっていく事が次のステップになります。
続いてこのスクワットについて解説しますが、
長くなったので、続きは次回にしましょう。
お楽しみに。
スキー動作の本質を極めるなら、体玄塾で!
スキー上達のための姿勢・歩き方トレーニング
スキーのオフトレーニング・膝痛改善は東京・中野の体玄塾で。
カウンセリング受付中!
スキーのレベル問いません!
無料体験実施中です!