こんにちは、布瀬川です。
今回のテーマは歩き方です。
よくウォーキングセミナーなど歩き方についての講習会がありますが、歩き方というのは様々ですから一つの歩き方に限定する必要はないと思います。
大事なのは、歩くときに出来るだけ多くの身体パーツを使い、体に負担をかけずに歩くことです。
体に負担をかけないようにするにはやはり姿勢が良くないといけません。
次の例は、上手く歩けないパターンの一つです。
左側(上の絵)のようにきれいに骨が積みあがると、中心軸(赤い縦線)上で脚が振り子のように(右側)動きます。
ところが、↓の絵左側のように骨盤、胸郭が後ろに崩れてしまい、体を支えている部分が膝になってしまうと、中心線より体が遅れます。
すると基準が傾き、振り子が前になります(真ん中)。
結果、絵の右側のように膝下だけで歩くようになります。
このような姿勢の人に『股関節をしっかり使って歩きましょう』と言っても出来ません。
当然、股関節を動かしやすくするトレーニングをしてもダメです!
歩く姿が綺麗に見えるように、肩甲骨を寄せて胸を張り、着地の際には膝をしっかり伸ばすなどいろんなことが言われますが、これらはテクニックとしてして考えるべきで、いろんなテクニックを使える応用の効く体にしておくことが必要だと思います。
まずは、背骨を中心とした骨格を理想的な状態にして体に負担のない姿勢にすることです!