塾長志水の
ウォーキングウォッチ

2010.11.29更新

重心移動がポイント
重心とは?
ボールだったら、芯。芯の下を打つとフライになり、芯の上を打つとゴロになる。芯を打つとライナーの当たりになる。
人間だったら、へその位置がおよその重心になる。重心の下を足払いすると、ひっくり返る。重心の上をウエスタンラリアットすると、ひっくり返る。重心をブルースリーのような横蹴りで蹴ると、吹っ飛ぶ。

下の図は楕円が骨盤を、直線が脚を、三角が足を表現したランニングの図です。
Cの右足を注目して下さい。通常でしたら、ここで足(△)が地面に接地してブレーキがかかり、その反動でEの位置まで楕円の重心(仮に骨盤を重心とする)が移動して走りとなるのです。重心、C、D、E、における左脚のもも上げの反動(作用反作用)で右脚が地面を少し蹴っている、むしろ足首を使って足で地面を蹴っているだけの場合がほとんどです。


ノーブレーキランは、上の図のように C の足(△)は空中にあります。その間、D まで重心(楕円)を移動させ、ようやく接地させます。その時点で足首、膝、股関節は充分曲がって、タメが効いた(蹴る準備ができた)状態になります。このとき重心D(骨盤)は足首より前になければブレーキがかかってしまうのです
どうすればそのような重心移動ができるのか?
ひとつはA、B の時点で股関節を充分使って地面を押すように蹴れることです。(注意、つま先で地面を引っかかないこと)そうしますと D までいっきに重心移動ができます。とても重要ですが非常にむずかしいですので、言葉や絵、動画でもなかなか説明ができません。実際に指導を受けながら感覚をたどっていかなければ到達できません。
もうひとつはC、の時点で右の足首、膝、股関節をちょうど
”ガチョーン~”をするように空中で曲げられることです。
そして、この2つを無意識に自動的に、つまり勝手に動くように仕上げる必要があるのです。

体玄塾は、
リブケイジツイストが伴った体幹ツイストによるランニング、つまり正しい腕振りによるスムーズな地面を押すような股関節による蹴りの床反力(ゆかはんりょく)で、体にできるだけ負担をかけない走り方を指導しています。

CMMエクササイズ・ドリルをたどっていけば、誰でもノーブレーキランニングに到達できます。

投稿者: 体玄塾 塾長 志水


SEARCH



CATEGORY

CONTACTお問い合わせ

体や無料体験に関するご質問など、メールまたはお電話で承っております。

    塾長 志水博彦のウォーキングウォッチ